トウモロコシ栽培〜part7〜
年長組の中で、昨日調べてくることになっていたハクビシン。
朝から「先生、調べてきたよ!」と調べたことを教えてくれました!
「木も登るんだって」「1mぐらいジャンプするんだって」
「ニンニクと赤唐辛子の臭いが苦手なんだって」と
早速、みんなで調べてきたことを教え合いながら対策を考える子どもたち。
上の方からも来ることがわかり
「高さのある物を置く」という対策をすることになりました!!
これでハクビシンから守れるといいね✨✨
畑では、複数実っているものの間引きをしました🌽
「剥いたらどうなるのかな?」と間引いたトウモロコシの皮を興味津々で剥くと
「トウモロコシができてる!!!」「トウモロコシの赤ちゃんみたい」と
しっかりと生長していることを実感したようです☺️
このトウモロコシをヤングコーンと言い、食べられることも知る機会となりました💡