お散歩中の会話

今日は沼中央公園までお散歩に行った年中組。

昨日のお芋掘りで、サツマイモをリュックに背負った帰り道に比べたら足取りが軽い軽い🪶

今日はそんなお散歩中の子どもたち同士の会話をいくつかご紹介。

 

 

 

歩道橋にて。

「うわー長い階段…」

「今日は荷物(サツマイモ)ないから楽勝だよ~♪」

 

 

 

白線の内側を歩くという交通ルールを意識する余り、飛び出た葉っぱにぶつかりそうに!

「葉っぱのトンネルだ!」

「(後ろの人に向かって)葉っぱあるよ!みんな気をつけて!」

 

 

 

境川は今朝の雨で少し濁り気味…

「この前見たカメさん大丈夫かな…」

「今日はお家にいるんじゃない?」

 

 

 

今日は何カ所も水たまりがありみんなで声を掛け合いながら

「水たまりありますよ~」

「うわっ!入るところだった!(教えてくれて)ありがとう!」

 

 

 

竹林を見て…

「ここにはパンダがいるんだよ」

「ほんとに!?」

「いるよ!だって笹が大好きだから🐼💕」

 

 

 

沼中央公園までの道のりの30分、友だちとこんな会話をしながら楽しそうに歩いていました♪

夏になる前に散歩に行っていた時は、歩き疲れて口数が少なかったり、足取りが重かった子どもたちですが、30分くらいのお散歩なんてなんのその!

公園に着いてからも全力で鬼ごっこや遊具で遊んでいました。

 

季節が変わる中で、子どもたちが日々体力が増した姿に改めて成長を感じました😌✨

今後も散歩、戸外遊びを通して友だちと一緒に楽しみながら体力作りができるようにしたいです💪

今日の一日

前の記事

4.8キロ!!!
今日の一日

次の記事

練習中!